管理者プロフィール

・ナース・ミー(『親の介護図鑑』運営)
・看護師歴26年/老人ホーム勤務10年目
- 看護師歴 25年超えの現役ナース
- 老人ホーム勤務歴 10年目
- 救急・ICU・内科や外科病棟・外来・クリニック・訪問看護・産婦人科・イベント救護など幅広く経験
- 自身の親の介護もスタート目前
「ナース・ミー(『親の介護図鑑』運営)」です。
現在、看護師歴26年目。老人ホームでの勤務は10年目になりました。これまでに救急・ICU・内科や外科病棟、外来、クリニック、人間ドッグ、訪問看護、イベント救護など、多様な現場を経験しています。
そのなかで特に強みとしているのは、延命や看取りのリアル、食事・排泄ケアの工夫、認知症ケアや家族対応です。介護の現場には「マニュアルや制度だけでは分からないこと」が山ほどあります。私は、現役ナースとしての経験と、実際に自身の親の介護が始まろうとしている立場から、一次情報を分かりやすくまとめ、同じように悩む方の助けになりたいと考えています。
このブログを始めたのは、「介護に直面する家族の不安を少しでも軽くしたい」という思いです。高齢社会のなかで、誰もが「親の介護」というテーマから逃れられません。そんなときに、このサイトが図鑑のように体系的でありながら、現場の本音も知ることができる場所になればと願っています。
また、介護用品や栄養補助食品については、現場で「本当に役立った」と感じたものや、利用者さん・ご家族の声、口コミ情報を踏まえて紹介しています。単なる広告ではなく、ナースとしての目線+ユーザーの声を合わせた安心して参考にできる情報を発信していきます。
介護のしんどさも正直に書きますが、最終的には「読んでよかった」と思えるような温かい言葉で締めくくりたいと思っています。
在宅介護に取り組む子供世代(主に40歳代以上の方)、そしてこれから親の介護が始まりそうで不安な方へ。
あなたが迷ったときに、このブログが地図や道しるべのような存在になれば嬉しいです。
SNSでの発信もしています
フォローしていただけると更新情報や裏話もチェックできます!
当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。記事内で紹介する商品は、私自身の現場経験や実際に役立ったと感じたもの、ご家族・利用者さんの声や口コミなどを参考に厳選しています。安心してご覧いただけるよう、誠実な情報提供を心がけています。